業務部の下村です。
3月末からNHKの朝ドラ「あんぱん」が始まりました。 主演の今田美桜さん推しでもあり、毎回欠かさず視聴しています。
「自分の人生にはかえがきかない。 何のために生まれて、何をしながら生きるのか。
何が自分の幸せで、何をして喜ぶか。 しっかり考えよう。」
朝ドラ「あんぱん」の劇中の名セリフであり、このドラマのテーマです。
ドラマでは、柳井先生が子供たちに伝えるセリフです。
しかしながら、自分が50代になって、このことを本当に真剣に考えるようになりました。
今まで考えてこなかったわけではなく、考えて仕事をしてきましたが、今までと全くセリフの刺さり方が違います。
50代って、まだまだ!というのと、残りあと…というのが、両方大きくあって、せめぎ合っているというか、
私の中ではそんな感じです。
両方の気持ちを大切にして進んで行けば良いのですが、まだ自分の中ではせめぎ合って、バランスが取れない感じです。
でもおそらく、自分の中で整理が出来ていないだけで、自分の日々の選択がその答えなんだろうなと思っています。
そしてそれが変化していっても、それが答えなんだと思います。
だからこそ、日々の選択を大切に選ぶ。 その選択が積み重なって、自分の人生が形作られていく。
そして、頭で考えることはもちろん大切です。 しかし、本当にやりたいことは、体の方がよく知っていると思います。
だから自分を信じる。そして、後悔しない。 何を選んだかより、選んだ方でどう生きるか。
幸せは自分次第。 自分のあり方や気持ちの持ち方次第。
その根底に、人生は ”邂逅(かいこう)と謝念” という気持ちが大切で、それが答えに繋がるのだと思いました。