業務部の松井です。

 スマホを持ち始めてかれこれ10年くらいになりますが、今使っているのを含め、4種類使ってきました。

 私はアンドロイドですが、その都度違うメーカーを使っています。

 買い替えるごとに画面がどんどん大きくなってますし、スマホの容量もどんどん大きくなってきております。

 あるライブのチケットの申し込みなどは、完全にスマホ対応で、スマホがないと申し込みもできないことになります。

 また今開催中の万博も、基本的にはスマホからの予約が必要ですし、会場内では現金が使えずカード決済しかできないようです。

 それ以外にライン、インスタグラム、フェイスブック等のSNSや、ユーチューブなどの動画を見るのもパソコンを使うのではなくスマホを使うことが圧倒的に多いです。

 飲み会の店を予約したり、行き先を地図で探したりするときもスマホは便利です。

 スマホなしでは仕事も、プライベートも成り立たない状況です。

 スマホを見続けると、脳が休まる間がなく脳が疲弊していくそうです。

 昼休みの休憩時に、ここぞとばかりスマホを見て操作するのは、休憩になっていないとまで言われております。

 今や電車に乗りましても、ほとんどの人がスマホの画面を見ております。

 (自分もその一人です)

 スマホをうまく適度に使い、身体が疲弊しないようにしていくことを、意識していく必要があると、最近目がかなり疲れるようになって切に感じるようになりました。