お役立ち情報
人事労務ニュース
メールマガジンにて人事労務ニュースを配信しています。ご登録はこちら
-
「緊急事態宣言の発出を踏まえた職場における新型コロナウイルス感染症への感染予防及び健康管理について」「1都3県を対象とする緊急事態宣言の発出に当たっての生活と雇用を守る支援のご案内」<ともに厚労省>/「職場で新型コロナウイルスの感染が疑われたら読むガイド~お客様・従業員・事業を守るための初動対応を中心に~」<東京商工会議所>
-
1都3県に発出された「緊急事態宣言」に伴う雇用調整助成金の特例措置の対応について -要請を受けて協力する飲食店等に対し特例措置に係る「大企業の助成率」を最大「10/10」へ引き上げ予定
-
「新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置」、「新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援助成金」等の期限延長について
-
新型コロナに係る特例措置の延長(令和3年2月28日迄)に伴い、雇用調整助成金のガイドブックや支給要領が更新され公開されました
-
令和3年度の健康保険の任意継続被保険者の標準報酬月額の上限は「30万円」となります ー令和2年度から変更はありません
-
令和3年1月1日以降、従業員の方が自営業を営んでいる場合等であっても、労働条件が雇用保険の適用要件を満たしている場合は、従業員としての収入と自営業等による収入のどちらが多いかに関わりなく、雇用保険被保険者資格取得届の提出が必要になります
-
男性の育児休業取得促進策等について(案)が公開 -第145回労働政策審議会(職業安定分科会雇用保険部会)
-
社会保険「算定基礎届総括表」「賞与支払届総括表」の廃止及び「賞与不支給報告書」の新設について -令和3年4月1日より施行
-
2021年3月(予定)からマイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになります
-
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金の対象となる休暇等の取得期間が来年3月末まで延長される予定です